blog

ブログ

2012.2.6 記事より…


 

o0480048011779463111.jpg

本日は左手の人差し指を負傷(-。-;

1. ろう付けに使う LEGA(ろう)を切る専用バサミの使い方が難しく…指を挟む

2. 持つ部分が少なく手こずりながら糸鋸で切っていたら…指まで切ってしまう

たいしたことをやってないのに負傷する自分に落ち込む…

まぁこんな日もあります_φ(・_・


 

2012.2.12 記事より…


 

 

本日は日曜日 (domenica)のため家にいます。

毎週日曜日の昼食 (pranzo) はステイ先のパパの双子の兄?弟?が食べにくるので一緒に食べるのが習慣。

人数は多いほど食卓がにぎやかになるのでとても好きな時間。

昨日ローマで一番大きな本屋に行きました。

ジュエリーの本を購入。

何かの役にたつと思ったので…

o0480048011790690857.jpg

その名も

“ジュエリー技法の百科事典”

工具の呼び名、技法の呼び方、やり方…普通の辞書には載っていないものばかりなので本当に役に立ちそうです。

「何の本を買ってきたの?」

とママに聞かれ…

見せながら、

自分が何がやりたくて

何を学びたくてこの国に来たのか…必死で説明(笑

本当に真剣に話を聞いてくれて

どうにかしようとしてくれて本当にありがたい。

一番伝えたかったこと。

ようやく話すことができました。

良い流れになってくれるといいな。

日々の積み重ねが力になることを信じて頑張ります!!


 

可哀想なくらい負傷を繰り返して皮膚も厚くなって可愛らしさとはほど遠い私の手

でも一番必要としていてなくてはならないと心底思っている大切な一部

金切りバサミは本当に慣れが必要なようで、使いこなしたいと思いこがれながらも効率と怪我をしないことを重視した結果、日本から持参したmyバサミで最後までというか今も過ごしています笑

最近ご縁あっていろいろと工具をいただく機会があり、日本のろう切り専用バサミが手に入りました。

とても使いやすい。国によって違う工具は本当に面白いし興味深いです。

 

そして、購入した本。

日本にはなくて、イタリアには普通にある工具も載っていてこれまた興味深い。

今も手元に大切にしてある本ですが技法の説明なども載っていて買ってよかったもののひとつです。

《日々の積み重ねが力になると信じて頑張ります!!》

 

人間の根本というものは

変わるものではないのだと

過去の自分の言葉から実感しました。

 

ひとつひとつ積み重ねて今がある。

それが力になる。

信じて進んでいこうと2012年の自分からまたしても力をもらいました。

 

m a n a m i

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA