便利工具その1と 完成!!
2012.2.13 記事より…
便利工具 その1
PARRUCCA(パルッカ)
なますときと、小さいものの ろう付けの時に使います。
なかなか便利。
ちなみに
PARRUCCA=かつら…
と辞書には出てます。
なぜ “かつら” なのか…
は、わかり兼ねます(-。-;
本日は二つ目の石座を使った作品がある程度完成!!
一人で全てやったわけではないですが、やはり達成感はあります✨
嬉しい!!
2012.2.14 記事より…
とりあえず2つ完成!!
チェーンは次回作ります✨
完璧じゃなくて良いから。
piano piano~(少しずつ少しずつ)
と言われながら作りました。
良いのができたら購入するよ!と言ってくれている人もいらして
ますますやる気が出ております!!
少しずつ少しずつ…
頑張ります!!
日本では見たこと使ったことない工具を見つけると
嬉しさとワクワクでたまらない。
日本でも使いたくて購入して帰ろうとしましたが
”そのくらい自分で作りなさい”
というお言葉をいただき自作したParucca が top 画像のもの
めちゃくちゃ便利なので また別の機会に作り方を公開します!
ちなみに なぜ カツラ なのか…の答えですが
おそらく シルバーヘアに似ているモジャモジャ感ではないか…
と。これもまた予想ですが…
答え知ってる方がいらっしゃったらコメントかDMでぜひ教えてください!!
そしてイタリア語ですが 可愛い言葉が多いのです。
ゆっくりゆっくりという意味もある piano piano とか。
響きが可愛い。 言葉に対して可愛いってなんですか?って感じですが
個人的な感覚なので共感してもらえる方がいらしたら嬉しいなぁ☺︎
理想が高いこともあって完成したものに対して嬉しさもありますが
もっと上手く作りたかった
自分の力で完成させられるようになりたい
そんな思いがいっぱいだったなと思い出しました。
暖かい声をかけてくださる方の存在も本当にありがたくて
実際何度かオーダーを続けてくださいました。
その方がお亡くなりになったことを昨年工房に挨拶に行った際に聞かされ
とてもお元気でいらっしゃったのに…と衝撃を受けるとともに
やっぱり会いたい人には時間を作ってでも会いに行くべきなのだと改めて思わされました。
人生には限りがある。
大切に心に留めて進みます。
m a n a m i
この記事へのコメントはありません。